日 |
曜日 |
内容 |
1
| 木
|
とうとうセンキュウヒャクキュウジュウクネン、ナナのツキだ。例の予言の月。幼い頃はこの予言に恐れおののいたものだが、いま思えばなんでこんなインチキ予言を信じたのか不思議だ(ノストラさんは悪くなくて翻訳した人がいかん)。でも、このご時世、そのインチキ予言も完全に否定できない要素があってそれはそれでまた恐い。しかしなんですな、「恐怖の大王」ってなかなかインパクトがあってキャッチーなコピーだ。最近、画像とかHTMLだけでなくコピーも考えなきゃいけなくて・・・。
|
2
| 金
|
隠していた訳ではないが、ホームページに日記をつけている事が職場の人にバレてしまった。これにより仕事関係の愚痴が書きづらくなる。黙って見ていてくれればいいのにブツブツ。まっ、ネットで公開している訳だから誰が見てもいいんだけどね。もともと業務日報書くつもりで始めたもんだし。でも、これからあんまり変な事は書かないようにしようっと。
|
3
| 土
|
個人のホームページは、その殆どがどうでもいい内容でつまらない。さて、ワシのページはどうだろうか。冷静に自己分析すると、伝えたい内容が明確でない、デザインがいまいち(ほっとけ)、なにをしたいのか分からない、と酷評できる。あえて、自己弁護するならこの「THE N FILES」は、全部が日記みたいなもんで、人のためではなく自分のため、そしてごく親しい友人に向けて作られたモノ。だからその人達が面白がってくれればいいの。となる。それはそれでいいのだが、メジャーサイトを作ってみようと今日は奮起。FileNO.四の延長なんだけどね。乞うご期待!
|
4
| 日
|
映画「交渉人」を見に行く。「IQ180知的な駆け引き。」とあったので、脳ミソを活性化させ見てたのだが、ちょっと空振り。それなりに駆け引きもあったけれどアクションにごまかされた感は否めない。もうちょっと心理的描写がほしかった。最近、雨ばかりで運動(インライン)してない・・・。
|
5
| 月
|
仕事ネタを極力さけて書こう思う、しかし、仕事以外のネタを平日に見つけるのは難しい。いきなり詰まってしまった。結局、サラリーマンの日記なんて仕事ネタしか書けないのだ。悲しきサラリーマン。がんばれサラリーマン。リストラにまけるな。まずい・・・支離滅裂になってきた。今日は寝不足。
|
6
| 火
|
Windowsの時期バージョン、Windows2000β3が手に入る。ベータ版とは製品として出荷する前のバージョンの事だ。早速インストールしたいのだが、我が社では、これをインストールする事ができない。なぜなら余裕のあるマシンが1台もないからだ。ベータ版は動作が安定しないし、なにせ”重い”ためインストールはためらう。はやくテストマシンを100台くらいポンと買えるくらい儲かる会社にならないだろうか。テストできるマシンが1台もないコンピュータ会社なんてビルゲイツに笑われてしまう。
|
7
| 水
|
七夕。ささやかな願い事を書こう。「最新オペレーティングシステムN2000で世界制覇」「超メジャーWebサイトを立ち上げ、超有名アーティストから制作の依頼がくる」「実は某資産家の息子で遺産ががっぽり入る」「ドリームジャンボ宝くじに当選」。だんだん、むなしくなってきた。本当の願いはホントにささやかなもの。でも、ここでは書かないよ。
|
8
| 木
|
最近、寝不足だったけど昨日は、じつによく寝た。おかげで、今日は集中力バッチリ。仕事がはかどるはかどる。イキモノにとって睡眠って大事なんだと改めて実感。これから、夜更かしは控えて朝はやく起きるようにしよう。こうして人は、早朝から活動するジジババの道を歩むのだ。
|
9
| 金
|
某コンテストに作品を応募する事にした。決して大賞の200万円に目が眩んだわけではない。純粋にアーティストとして写真部門とグラフィック部門に応募するのだ。明日からカメラは常に携帯するぞ。グラフィックの腕も磨かなくては。でもパソコンがショボくていい作品がつくれない。どうせ200万円はワシのもんだし最速マシン買っちゃおうかな。(天の声>マシンじゃないセンスを磨け!)
|
10
| 土
|
遠方より友達が遊びにきた。例に洩れず今回も東尋坊を案内。しかし、ここで意外な事実が判明。東尋坊でもっとも巨大な建造物「東尋坊タワー」の事をワシは全然しらない。分かりやすくいうと、「東京の人が東京タワーに登った事がない」というのと同じ類だ。今回、タワーに関する質問を受け、答える事ができなかった。あぁ、なんてこったい。いままで散々友達を連れてきているというのに。これでは水先案内人失格だ。一刻もはやくトウジンボウタワーに登ってレポートしなくては。(備考:祝STAR WARS エピソード1公開)
|
11
| 日
|
お友達を超巨大ホームセンター「PLANT-2」に案内。気に入ってくれた模様。よかった。午後、ヨーロッパ軒の「ソースカツ丼」を無理矢理すすめる。まずいとは言われなかった。よかった。
|
12
| 月
|
また職場のパソコンが壊れた。T社のノートだ。壊れる事が当たり前のこの業界でも液晶が見る見る白くなる現象は滅多にお目にかかれない。貴重な体験だった。再起動で復活したが、また同じ現象があらわれるに違いない。いまから楽しみ・・・(苦笑)。
|
13
| 火
|
取り組んでいた仕事の一つがやっと終わった。今日は自分へご褒美が必要だ。褒美はやっぱり冷たいビール。くぅ〜、この一口がたまらん。ワシの褒美ってとっても安上がり。
|
14
| 水
|
某所でアップル社のG3を触った。速い。なんて動きが軽快なんだ。アップルも捨てたもんじゃない。91年の夏、初めて本物のMacを見て感動した事を思い出した。未来のコンピュータの姿がここにあると思ったもんだ。いまの、Windowsといえば・・・、未来といえば未来だが、マウスによる操作なんて当時からそんなに進歩していないように思う。2000年を目前にし、もっと画期的なインタフェースはあらわれないだろうか。しょうがない、ワシがつくるか。
|
15
| 木
|
最近、唯一見ているTVが「らせん」。木曜日は10:00までに帰るよう心がけている。この番組は暗い部屋で見ると実に楽しい。今回はいままでのなかで一番恐かった。なにが恐いって目。しかも赤い目。目だけの演出って恐怖感を出すには実に効果的。今日はトイレにいけない。
|
16
| 金
|
朝はクルマの中でFMを聞いている。いつもの時間帯はゲストが出演していて、今週は小野リサさんだった。朝のケダルイ感じと梅雨の蒸し暑さがボサノバと妙にマッチしていてよかった。小野さんの語り口調も柔らかく、ファンになりかかっている。この夏はボサノバでいこう。と決めたのであった。
|
17
| 土
|
見た。やっと見た。なにをって?もちろん「STAR WARS EPISODE1-THE PHANTOM MENACE-」だ。まばたき一つせず、食い入るように見たのだ。もう思い残す事はありません。恐怖の大王でもなんでもきてください。EPISODE1は、にわかSTAR WARSファンよりディープなファン向けに作られたように思う。なぜならファンにしかわからないサービスが沢山あったからさ!有り難う、ジョージ・ルーカス卿。
|
18
| 日
|
今日のNHKスペシャルはすごかった。戦争は決して肯定できるものではないが、その技術は最先端で、目をみはるものがある。無人偵察機の映像なんて、「STAR WARS」を連想せずにはいられなかった。米軍は密かにターミネーターも開発してたりして。でもR2D2みたいなロボットのほうが、まだ現実的かぁ。
|
19
| 月
|
朝から仕事がいっぱい。昼ご飯をとったのは14:00。でも、そのほとんどが金になる仕事ではない。まるでボランティアみたいだ。ボーナスでないよな、これじゃ。
|
20
| 火
|
祝日。冬の休みは嬉しいが夏の休みはなにもする事がない。朝からウダウダと無駄な時間を過ごしてしまう。もったいない。運動不足なのでインラインスケートしようと思ったが暑すぎる。夕方涼しくなってからと思ったが、雨。残念。弟が結婚する事になった。めでたい。
|
21
| 水
|
ペプシについてくる「STAR WARS」のおまけボトルキャップを頂く。嬉しい。職場のサーバーがダウン(正確にはIISが)なんでだ!負荷かかっていないのに。ASPが悪いのかな。またもや、宝くじを職場で共同購入。当たったら、とりあえずクルマのワイパー修理しよう。今日は、メチャメチャ暑い一日だった。
|
22
| 木
|
暑い。なんて暑さだ。一歩外に出るだけでクラクラする。文明の利器、冷房は偉大なる発明だ。冷房の効いた職場で某ホームページの更新作業。原稿があるのでレイアウトは楽チン。でもプログラムが絡むので、ちょっと大変。夕方、すごい雨と雷。コンピュータは雷に弱い。落雷で職場のパソコンがダウン。大変だった。夜は「らせん」のお陰で涼しくなった。(先週のほうが恐かったけどね)
|
23
| 金
|
仕上げた仕事が2つ。どちらも、すぐにやって欲しいとの依頼。仕事は、はやいに超した事はないが、急ぐとそれだけクオリィティが下がる。妥協はしたくない。でも最近は仏陀の教え、中道(ちゅうどう)というコトバが好き。意味は、「極端に走らず、穏当なこと。」無理してもしょうがない。遺伝子工学の神様しか信じないワシでも仏陀の教えは守るのだ。
|
24
| 土
|
やっと梅雨あけ。いい天気だ。こんな日は海へ行きたいところだが、一人だと怪しい人に思われるのでやめておく。インラインスケートするにも暑すぎる。結局、なにもしないまま1日が過ぎる。最近、思う事がある。ワシにはなにかが欠落していると。なにが、って?それが分かったら苦労しない。なにかが足りない。なんだろう。
|
25
| 日
|
どうしてもみたい映画があってレンタルビデオ屋をハシゴ。3軒目でようやく見つかった。その映画とは「オースティンパワーズ」。友達がメールで教えてくれたのだ。久々に大爆笑モノ。この手の映画は、好き嫌いがハッキリと別れるところだがワシは好き。チープな感じとバカバカしさの加減がいい。今度「オースティンパワーズ デラックス」として映画が公開されるのでいまから楽しみ。
|
26
| 月
|
お腹がいたい。久しぶりに脂汗が流れる。昨夜、暑かったので全裸で寝ていたのが悪かったのだろうか?(ウソ。でも腹は出して寝ていた模様)幸い、昼には体調も戻りトイレとお友達になる事もなく仕事をまっとうする事ができた。今晩のビールは控えよう。
|
27
| 火
|
ボーナスがやっとでた。でも金額を見てガックリ。儲かっていないのだから仕方がない。思えばこの会社に入ってもらった最初のボーナスは5000円。いまどき高校生でも喜ばない金額だ。自分でもよく辞めずにいると思う。貧乏はイヤだがやりたい事がやれないのはもっとイヤ。当面、耐えるしかないのかな、貧乏に...。
|
28
| 水
|
企業経営革新セミナーってやつを聴講した。北陸先端科学技術大学院大学の教授と、も一つはどっかの製作所のおっちゃんが喋ってた。経営に携わる立派なスーツ姿の方々が沢山いるなか、Gパン、Tシャツはワシだけ。冷やかしと思われていたかもしれない。しかし、これから経営者としてやっていくためにはこれらの勉強も必要・・・なんて嘘はやめて、息抜き程度の軽い気持ちで聞ていたのだ。これからは、知的資本とか知識創造が必要だって。昔から言われているような気がするのはワシだけかな。
|
29
| 木
|
午前中、A社ホームページ更新作業。午後、U社の方にホームページメンテナンス方法について操作指導。後、I社よりホームページ更新の依頼。すぐに対応。夕方、元バイト君が営業に。大変そう。夜、M社E-mailアカウント追加依頼。予定していた仕事終わらず。疲れた。
|
30
| 金
|
職場に無言電話がかかってきた。それも一度や二度ではない。何十回もだ。我が社は恨みを買うような仕事はしていないと思う。では、個人へのイヤガラセか?という事で聞き込みを開始するが該当者なし。誰も心当たりはないとの事(普通そうだよな)。電話のかけかたを覚えたアカネ(2歳)、もしくはアヤノ(2歳)による犯行説も否定できない。真実は闇に・・・。
|
31
| 土
|
「恐怖の大王」が降る事もなく7月が終わる。万が一の事を考えて(?)今日は「X-File」のシーズン・シックス(最新作ネ)を見る。映画のX-Fileでは結局、事態は進展せず謎はさらに深まるばかり。そして今度の最新作も....。謎は深まるばかり。今後の展開が気になる。最終話を見るまで、大王様はおとなしくしていて欲しい。
|