日 |
曜日 |
内容 |
1
| 日
|
いい天気だ。健康的なワシはこんな日はクーラーの効いた部屋に閉じこもり昼過ぎまで寝るのだ。お陰で最近、本当に健康的だ。夕刻、涼しくなってきた頃を見計らって不健康にも運動を開始する。この時期、運動するときは水分を補給しないと脱水症状になってしまう。本当に不健康だ。
|
2
| 月
|
月曜日は、なにかと忙しい。あっという間に夕方。そして今日一日なにやってたっけ?と振り返った頃には、もう20時過ぎ。今日の昼はなに食べたっけ?アルツハイマーが進行している模様。そうそう、冷やし中華食べたんだ。現在21:00。夕ご飯はまだ食べていない。いや食べたっけ?もうどうでもいいや。けど腹減ったな。誰かメシ作って。
|
3
| 火
|
パソコンで絵を描いてE-mailで送る。これが某大学の夏休みの宿題だそうだ。文系の方でパソコンは苦手という学生が来て対応してあげた。我が社は夏休みの宿題も手伝うボランティア精神溢れる会社なのだ。だれかボランティアでワシの仕事を手伝ってくれないだろうか.....。
|
4
| 水
|
A社社長よりパソコンが起動しないとの電話。電話ではラチあかないので現地で対応。我が社が納品したモノではないのだが....。貴社後、某社よりE-mailの設定でFrom:の表示を換えたいとの依頼があり対応。これもマシンは我が社が納品したモノではないのだが....。今日もたくさんボランティア。
|
5
| 木
|
当たった。宝くじに当たったのではない。シリコングラフィクス(以下SGI)のSGI320iモニターに当選したのだ。SGIとはコンピュータメーカでそのマシンはCGなど画像を制作する事に徹している、頑固一徹な会社なのだ。同社のマシンで制作された代表的なCGはジュラシックパーク。他STARWARSや最近のハリウッドで使われるCGは殆ど同社のマシンで作られたものだ。そして、今回、そのクリエィター憧れのマシンを使う事ができるのだ。超ウレシイ。しかし残念ながらモニター期間は2週間と短い....。モニター終了後、SGIの帽子がもらえるだけなのであった。宝くじ当たったら、100台くらい買ってやる!
|
6
| 金
|
福井県情報産業センター主催のインターネット交流会に出席。高名な「アクセス向上委員会」の橋本氏のセミナーを聞く事ができた。内容は技術的で楽しかったが、一般の方々にはちょっとヘビーだったかもしれない。明日から、お盆休みに入る企業がたくさんあるようだ。休みは多いにこした事はないが、皆なにして遊ぶのだろう。参考までに聞かせて欲しいモノだ。
|
7
| 土
|
現在、ワシの部屋には14インチのTVがある。91年東京にいた頃、寮の近くで購入したものだ。あれから8年。給料もそこそこ上がり、ボーナスもある程度もらえ、ヨメと子供もいるはずであった。現在、基本給は91年当時よりも安く、ヨメも子供もいない。どこかでなにかが狂ってしまったようだ...。本題から外れた。今日は大画面のTVが欲しくて電気屋へ。しかし「これは」と思うモノはどれも高額。これなら新しいパソコンが買えるなぁ、などと考えているうちに物欲は萎えてしまった。とりあえずカタログで我慢するのだ。
|
8
| 日
|
最近、夏らしい日が続く。今日もすごく暑い。昼はぐったりモードだった。夕方、三国運動公園へ。夕日が奇麗だった。
|
9
| 月
|
訳あって今日は在宅勤務。ワシの仕事はパソコンと通信環境さえあればどこででも仕事ができる。在宅勤務の事をSOHO(スモールオフィス・ホームオフィスの略)と言うが、ワシはもう一歩進んでモービルオフィス(モバイルとしないところがマニアック!)にしたい。そこに居なくてはいけないという制約からようやく解放されつつある。イリジウム(衛星携帯電話)もっと安くならないかな。
|
10
| 火
|
i-modeのコンテンツをはじめて作った。もちろん仕事でだ。色や画像そしてなによりもレイアウトに悩まなくていいのですごくラク。ホームページが出始めた頃、文字ばっかりのページが多かったが、その時代に逆戻りした感覚だ。拡張タグとして、電話をかける機能が装備されている。これは便利。手帳を持たない不精なワシにはピッタリかもしれない。あ、そういえば携帯も持っていなかったんだ。これを機会に買ってしまいそうな勢いである。悩む。
|
11
| 水
|
某社、占いページのデザインを検討。あまりオドロおどろしくもできず、スッキリまとめる。雨にも関わらず三国で花火大会が開催された。誘われていたのだが仕事がつまってるため断念。いきたかった。NHKスペシャル人体パート3も最終回。残念。
|
12
| 木
|
仕事を3時で終える。夕方より夏休み。金沢、名古屋、大阪に住む友人達と鯖江の「秋吉」へ。久々に楽しかった。名古屋の友人は、民宿ナニワにご宿泊。ヨメと子供から解放されて嬉しそう。
|
13
| 金
|
名古屋の友人と一緒に「エンゼルランドふくい」で全天周映画をみる。全天周とは、ようはプラネタリウムの事。ドーム状の画面に映像が映し出されるのですごく不思議な感覚だ。この日はエベレストにアタックするドキュメンタリー映画だった。大自然を満喫する事ができなかなか楽しかった。
|
14
| 土
|
M工務店社長宅へ。久々に見た「あさひちゃん(0歳)」はヒトとして立派に成長していた。昼、カレーをご馳走になる。しかし、ただメシというものは存在しない。食後、仕事が待っていた。社長が冠山で撮影した写真をPhotoShopで加工する事に。依頼内容は「4枚の写真を1枚のパノラマ写真にしてくれ」である。高等テクニックを使わなくてはいけない。高いカレーとなってしまった。
|
15
| 日
|
弟のヨメ(となる)の家族が我が家に。いわゆる初顔合わせってヤツ。男所帯の我が家は、丁重なもてなしもできず終始バタバタ。狼狽ぶりを発揮。ワシは兄としての威厳を保つため、「仕事は10:00からです」と訳の分からない事を連発。一家を唖然とさせたであろう。そうこうしているうちに、緊張感もほぐれ夕方に。一緒に墓参りへ行った後、ご帰宅。疲れた。
|
16
| 月
|
巨匠キューブリック監督の遺作「アイズ ワイド シャット」を見に行く。意外に女性の方が多かった。しかし、これは本能と欲望に満ちた映画なので子供にはお勧めできない。いわゆる楽しめる映画ではないのだ。巨匠が伝えたい事っていったい・・・・。つまり大事な事って結局・・・・(映画見た人しかわからないよ)。離婚の危機にさしかかった夫婦なんかが見ると案外いいのかもしれない。ワシにはちょっと辛かった。でも巨匠が言うには「最高傑作」だそうな。
|
17
| 火
|
夏休み最後の日。にも関わらず、あまりにも暑いため家に閉じこもっていた。そして、仕事でもないのにパソコンに向かい、とあるアプリケーションをあーでもない、こーでもないと触っていたのである。結局、そのアプリで作ったファイルは「ごみ箱」へ。あまりにも贅沢な時間の過ごし方に虚しさがつのる。
|
18
| 水
|
久々の仕事。朝は誰もいなくて電話番。いっぱい仕事がたまっている。とりあえず、簡単なモノから片づけよう。しかし、どれも簡単じゃないんだよな。社会復帰初日から残業。すっかりもとの体になってしまった。
|
19
| 木
|
沢山、仕事をこなした。某社、星座占いのページが完成。新しい占い師誕生の瞬間。某社、製品紹介のページ完成。英語のページなので内容はさっぱり分からない。某団体の月次更新のページ完成(これ半分バイトくんに任せた)。このページを更新すると福井の景気がよく分かる。どこも不況で大変そう。休みあけから仕事が多い。焼き鳥とビールでパーっといきたい気分だ。
|
20
| 金
|
午後、ひさしぶりの会議。これからやらなきゃいけない物件がたくさん報告される。これだけの仕事を3人でこなすのは辛い。1人は臨月を迎えるし。ワシも産休に入りたい気分だ。
|
21
| 土
|
映画「レオン」で、ジャン・レノを困らせる、賢くて小さなあの子が若かりし頃の女王様(エピソード1の)とは知らなかった。これは、もう一度観なくては!と思い、早速レンタルビデオ屋へ。いま観ると、確かにアミダラ女王だ。女王がそのまま小さくなってる。彼女(ナタリー・ポートマン)他にも、「マーズ・アタック」にも出てたのね。不覚にもノーマークだった事に反省(?)
|
22
| 日
|
最近、極端に運動が不足している。移動はクルマ。仕事は1日中パソコンの前。オフィスは狭いので、トイレまで10歩も歩かない。暑さを言い訳にして、休日も殆ど家にいる。これではイカンと思い今日はインラインスケートに励んだ。しかし、この暑さで意識が遠のく。自殺行為だ。早くこないかな冬・・・・。
|
23
| 月
|
カレーが食べたい。暑い日は時々カレーが食べたくなる。それもスパイスの効いた、ちょっぴり辛めのヤツだ。なぜだろう。体が刺激を求めているのか?刺激であれば、サーバーダウンなどで十分うけている。違う種類の刺激なんだろうか。そういえば、スキー場のレストランではカレーをよく食べる。なぜなんだろう。滑るという刺激がカレーを求めるのか?こんな事を考えつつ仕事をしてると、色使いがカレー色に。次の仕事のベースカラーは黄色で決まり。
|
24
| 火
|
きた!モニター当選したSGIのマシンが!!2週間という短い期間ではあるが、憧れのSGIが我が手中に。筐体も普通のパソコンと違いセンスがいい。さすがだ。しかし、このマシンのすごいところは見た目だけではない。グラフィック専用マシンとして内部が最適化されているのだ。よって、画像を扱うワシの仕事にはピッタリなマシンなのだ。せめて半年くらい貸してくれないかな。2週間じゃモニターできないよ。
|
25
| 水
|
SGIのマシンは速い!とっても速い!!現在使用している機種に比べ、体感で2倍ほど速い。システム管理担当のS君も絶賛する速さ。でもこの速さを十分生かしきれる程、ヘビーな仕事はしていない。ついに3次元(3Dグラフィックス)に挑戦か?果たして、そんな暇はあるのか?返却日まで、残り13日。
|
26
| 木
|
父入院につき病院へ。病状は貧血。たいした事はないのだが安静に、との事。しかし病院には人がたくさんいる。病んだ人が多い。普通にメシが食える事に感謝しなくては。などと言いつつも夕食はカップラーメン。ワシにとって普通のメシを用意するのは大変な事なのである。
|
27
| 金
|
職場ではチーフという肩書きがある。しかしこれは名ばかり。部下はいない。なに事も自分でやらなければいけない。たとえば、ある会社のホームページのリンク集で会社名に(株)をいれてくれ!と言われれば、素直にハイと言ってやる。別にこれが不満という訳ではない。これも立派な仕事である。でもチーフの仕事かというと「?」がつく。9年間も「ペーペー」というのは辛い。
|
28
| 土
|
ワシは社交辞令とか近所付き合いというものが苦手である。こんなワシにとって町内会の「夏祭り」なるイベントは苦痛以外のなにものでもない。しかし、掟に逆らう事はできない。やらねばならぬ時もある。それがどんなにイヤでも。祭り用ステージの設置、ボンボリの飾り付け、買い出し。色々やった。今日ほどシリコンバレーに住みたいと思った日はない。しかし、ご近所と懇親するのになんでカラオケが必要なんだろう。
|
29
| 日
|
午前中、祭りの後片づけ。午後、弟と入院中のオヤジの様子を見に行く。元気そう。後「オースティン・パワーズ デラックス」を見に映画館へ。前作に比べ特撮やセットにお金がかかっている。それにお下品度もUP。だてにデラックスではない。万人にはお勧めできない能天気な映画ではあるが、「STAR WARS -帝国の逆襲-」のパロディは笑えた。
|
30
| 月
|
某ユーザーさんよりインターネットに接続できないとの電話があり対応。14:00からの遅い昼メシとなる。ハッキング対策のため、膨大なログをチェック。ちょっとヤバイ事が発覚。某プロジェクトの某コーナー案を考え具体化しようとしているが、細かい仕事が次々と入るため一向に進まない。またしても残業...。今日もSGIの出番なし。
|
31
| 火
|
はやい。もう、8月が終わる。なんてこったい。海にも行けなかった。シクシク。行きたかったなウミ。そして、この夏も小型船舶4級の免許は活躍する事がなかった。いつまで、ペーパードライバーの状態が続くのであろう。はやくクルーザーがポンと買えるくらいの仕事をしなくては。がんばろ。
|