日 |
曜日 |
内容 |
1
| 金
|
職場から自転車で数分のところに、「グリーンセンター」という県の施設がある。今日はそこでお昼ゴハンを食べた。緑ゆたかな場所なので、大変気持ちがいい。殺伐とした心を癒すには非常に適した場所だ。鳥のさえずりを聞いたり、アリの生態観察をしながら食べるローソンスキヤキ弁当の味は格別であった。
|
2
| 土
|
退屈で死にそうな一日。そこで持て余す時間をお金に換えるべく、ソニーミュージックエンターテイメントが主催するコンテスト(Web、ゲームの企画など)に応募する事を決意。賞金は安いが、これを機に、他から仕事が入るかもしれない。がんばろう。まずはどんなものを作るか、イマジネーションを膨らませなくてはいけないので、瞑想をすることにした。結局また寝るんかいな>ワシ。
|
3
| 日
|
ひたすら瞑想にふける。まるで修行僧のようだ。そういえば「電波少年」で透視の修行してるヤツがいたっけ。ワシの相手は「ソニー」だ。一筋縄ではいかない。一捻りしないとハシにもボウにも引っかからないだろう。いまひとつアイディアが浮かばない。苦行は続く。今日もよく寝た。
|
4
| 月
|
某ユーザさんに、ホームページ(HTML)の書き方を指導。ワシの作ったホームページの更新作業を自社で行うとの事。他の仕事をもちつつ、ホームページ更新もやらなくてはいけないとは大変だ。しかし、お陰でワシは助かるのだ。だって更新作業ってシンドイんだもん。HTMLを教える数時間など、全然おしくない時間だ。
|
5
| 火
|
電話、電話、電話。今日は電話対応ばっかり。やろうと思っていた仕事が殆どできなかった。じゃあ、こんな日記書いている暇があったら仕事しろと言われそうだが、そういうわけにもいかない。ファンを大事にする事も仕事のウチなのだ。ところでファンなんているんかいな?やっぱ仕事したほうがいいかも。
|
6
| 水
|
どうも仕事が進まない。いわゆるスランプという奴だろうか。とあるサイトのリニューアルを考えているが、ぜーんぜん、まとまる気配なし。それとは別の仕事もおおせつかっているが、ぜーんぜん進まない。かろうじて、とある原稿が完成しただけである。こんな時は気分転換が必要だ。誰か笑えるメールでも送ってこないかな。
|
7
| 木
|
梅田スカイビルの地下に、焼きソバとゴハンをまぜまぜした料理を食べさせてくれる店がある。その不思議な食べ物の名は「ソバメシ」。「キムチ入りね」って注文するのがイキなのだ。関西の友達からのメールを見て、急にそれを思い出した。某T社に在職中は良く食べたっけ。懐かしい。ソバメシ食べたい食べたい食べたい。という事で、用もない大阪出張を真剣に考えるのであった。
|
8
| 金
|
朝からメールの設定のため外出。昼は産業情報センターで「アクセス向上委員会」の橋本さんの話を聞く。阿寒湖で「マリモ祭り」やってるんだって。ラジオで言ってた。どんな祭りなんだろう。マリモみこしとか、マリモすくいとか、マリモ射的とかあるのかな。マリモ音頭も当然あるだろう。なんせ祭りだ。フェリーで行けば安くすむし北海道いこうかな。どうしよう。真剣に悩む。最近、真剣に悩んでばかりだ。
|
9
| 土
|
カナダで知り合った秋田の家族から宅急便が送られてきた。中身はなんと「秋田小町」。フクイを「コシヒカリ」発祥の地と知っての事であればかなり挑戦的だ。なんて事は思わない。素直に喜ぶのであった。さっそくお礼の手紙を、と思ったが適当な紙とか封筒がない。そーいえばワシの友達は全員E-mailのアドレスを持っているので、殆どの連絡がメールで済まされてしまう。紙媒体のやりとりってご無沙汰である。改まってペンを握ると緊張するなぁ。キーボード打つほうがよっぼど気楽だ。でも、よく考えると、E-mailなんてごく一部の限られた人しか使っていないんだよね。この業界まだまだ、これからという事だ。
|
10
| 日
|
秋晴れのいい天気。旅行にでも行きたい気分だ。と思う気持ちとは裏腹に、今日も家で寝てばかり。ニューロンが形成した回路も次々と切断されていく。つまりボケが進行中。おまけに筋力も低下気味。フェロートラベルから海外スキーの甘い誘い。冬に向けてそろそろ肉体と脳内の神経回路を元に戻さなくては。
|
11
| 月
|
3連休最終日。昨日の反省も踏まえ今日は7:30起床。早起きすると時間がたっぷり使える。オヤジを病院へ送った後「アートラボふくい」で"兵馬傭と秦・漢帝国の至宝展"を見る。秦の始皇帝の死後も陵墓を守り続けた陶傭の数は約7000体。その一部を見る事ができた。かなり時間をかけて見たけどまだ昼前。余裕だ。夕方はインラインスケートで肉体の鍛練、夜はX-Fileシーズン6の8巻で精神の修行(?)。何事もバランスは大事だ。
|
12
| 火
|
体がダルイ。仕事したくない病か。いやいや、いまの仕事はそれなりに、やり甲斐があるのでイヤイヤやっている訳ではない。ただ給料が安いだけで・・・。本題から外れてしまった。風邪かな。でも症状でてないし。連日の晩酌で肝臓が壊れたかな。いまのワシから酒を取り上げたら楽しみがなんにもなくなってしまう。肝機能障害でない事を祈るばかり。
|
13
| 水
|
車検に出したクルマが戻ってきた。マフラー交換、ファンベルト交換、温度計交換、オイル漏れ修理、その他もろもろイカレまくり。よくいままで走っていたものだ。そして、請求された金額は予想した見積もりを遥かに上回る。愕然としその場にうずくまる(これはウソ)。ワシはいったいなんの為に働いているのだろう。これから昼のローソン弁当買うときですら悩んでしまうではないか。
|
14
| 木
|
某プロジェクトのテスト環境を構築するため、中古パソコン屋で安いパソコンを買ってきた。職場の現役マシンと同スペックのマシンが3万円もしないなんて。いい時代になったっものだ。家にマザーボードが余っているので、それで新しいマシンを組上げようと思ったが、それをするには筐体(電源)1万円、ディスク1万円、CD−ROM装置5千円、フロッピー3千円、メモリ1万円などなど新たに購入しなくてはいけないものが沢山ある。という事で中古パソコンを買ったほうが安くついてしまうのだ。そのうちパソコンも景品で配られる、太陽電池電卓みたいに軽く扱われてしまうのだろう。既に、もらって嬉しくないパソコンも存在するしね。
|
15
| 金
|
ようやく某社ホームページの更新作業が終わる。突然入った仕事に4日間もかかってしまった。これにより、別の仕事の納期が遅れる事となる。やれやれ。某氏が「STARWARS」のボトルキャップを送ってくれた。YODAとアミダラ姫の2体だ。嬉しい。これでやっと13体。すべて揃う日はくるのであろうか。まだまだ募集しています。
|
16
| 土
|
突然、アキが訪れた。念の為に書いておくが、アキコとかアキオの事ではない。急に涼しくなり秋らしくなったという事だ。秋はいい。ココロが落ち着く。静かな公園でボーっとするもよし。黄昏どきを迎えたジジイのように、なにもしない一日だった。
|
17
| 日
|
M工務店社長が自宅パソコンにスキャナーを接続したいという事で、お昼ゴハンを餌に呼び出された。早速、エプソンのGT-7600(USBモデル)を購入し、セットアップするが動作しない。USBなので接続は超簡単なのに・・・。デバイスも認識しているしなぜ・・・。調査の結果、Win95では動作しない事が判明。なんてこったい大失態だ。結局、Win95からWin98へのアップグレードを余儀なくされるが作業は来週に持ち越し。夕方はあさひちゃん(2歳)のお相手。ようやく立つ事ができるようになった。奇声を上げながらワシになにかを訴えている。なにを考えているかわからなくて面白い。
|
18
| 月
|
秋晴れのいい天気。こんな日は仕事をサボってドライブにでも行きたいところ。だが、遅れに遅れている某物件をやれねばならない。しかも、同時平行で色々仕事をこなさなければいけない。現在、目の前には3台のパソコンがあり、左がホームページ作成用、真ん中が画像処理用、そして右はセットアップの作業を行っている。普通なら3倍の働きで3倍の給料だ。ところが、我が社ときたらなぜか半分の給料。くそ、こうなったら右手と左手だけでなく足も使ってやる。
|
19
| 火
|
インターネットの神様が降りてきたので仕事がすごく進んだ。このように神様が降りてきたときは、他の事は一切耳に入らない。色々と他の仕事をいわれたような気がするが右から左。ぜーんぜん、聞いていなかった。1年に一度あるかないかの貴重な時間を無駄にはできないのだ。今日はよく眠れそう。
|
20
| 水
|
やはり昨日はなにかにとり憑かれていたようだ。全然眠くならなかったので、ずーっとネットサーフしていた。結局、寝たのは明け方。2時間程しか睡眠をとっていない。でも不思議と体調はいい。おかしい、壊れたかなワシの体。
|
21
| 木
|
自社で運用している某Webサービスのリニューアル作業を行う。前のバージョンとガラッとイメージを変えた。シンプルで使いやすい操作環境を提供するため最近ずいぶんと頭を使っている。仕事が終わってからi-modeで人気になりそうなコンテンツを思いついた。お金にはならないけど、いけそうな気がする。時間と人が欲しい。誰かワシの手足になってくれないだろうか。
|
22
| 金
|
お昼休み、グリーンセンターで散歩。たまには歩いてみるのもいいもんだ。いままで見えなかったものが見えてくる。今日は自然が作りだす色に感動。紅葉する木々の色は多様で繊細だ。自然はすばらしい。最近、中年を通り越してジジイになってきたようだ。「盆栽も面白そうだな」と思う自分が恐い。
|
23
| 土
|
USBスキャナーを動作させるため、M工務店社長宅マシンをWin95からWin98にアップグレード。専属SEに任命されているので作業は当然ワシ。結果、スキャナーは動作するが今度は別の装置が不調となる。イタチゴッコみたいになってきた。しかしさすがは社長、不調をきたしたモノには早々に見切りをつけ、最新OS対応の最新装置に買い換えてしまった。なかなかはやい決断に感心。その他大勢の友達が訪れ夜は宴会騒ぎ。つまみの焼き鳥はもちろん「秋吉」。美味しかった。
|
24
| 日
|
昨日の続きで、今日もM工務店社長宅のパソコンを設定作業を行うのであった。作業を行うその傍らで「あさひちゃん(2歳)」がヨチヨチ近づきワシにダイブしてくる。かなり気に入られたようだ。そして数々のおもちゃをワシに貢いでくれる。求愛は嬉しいのだが、ちょっとトシの差がありすぎるよな。彼女が20歳になる頃ワシは50近くのクソオヤジだ。その頃パソコンはペンティアムIIIより10億倍速い「量子コンピュータ」が実用化されているであろう。さて10億倍速くなったパソコンになにをさせようかな。
|
25
| 月
|
午前中は会議。営業・制作ともに忙しいのに売り上げが伸びてない。つまり金にならない仕事をしているという事だ。不景気で儲けがないというのはいい訳で頭のいい人は絶対、稼いでいると思う。ニホンでもインターネット業界では億万長者になれるチャンスはある。ここ1〜2年が勝負だろう。ま、ワシは億万長者になるつもりはないが、昼の弁当の値段を気にしなくてもいい所得にはなりたいもんだ。サーバー不調につき24時まで残業。
|
26
| 火
|
昨日のサーバー障害は原因が分からず「なんでだろう」で終わってしまう。これではイカン。某社よりのイレギュラーな仕事で午前中が終わる。これもお金にならない仕事。サービスというかボランティア。午後はクレーム処理。思うように事が進まない。もう少し前向きな要素が欲しいと思う今日この頃。誰か飲みに行こう。
|
27
| 水
|
昨夜もサーバーに障害が発生した。お陰で今日は朝7:00出社。ひとまず現状回復。我が社の優秀な技術陣に原因究明を依頼する。しかし依然原因は不明。これはお祓いをしてもらうしかない。憑依霊の仕業に違いない。いや地縛霊かも。とても遺伝子工学の神しか信じない人の言葉とは思えない。仏の顔も三度まで。今夜、障害が発生したらウチのサーバーお仕置きだ。
|
28
| 木
|
ワシのホームページで紹介しているYODAと同じモノを持っている大阪の方からメールが届いた。このページを作った時は海外の熱烈なSTARWARSファンから英語のメールが来たらどうしようと思っていたものだ。しかし、それは無駄な心配であった。いまだに一通も来やしない。そもそも英語の記述が一行もないのだから海外からメールがくる訳がない。ん〜、世界を目指すならやはり英語くらいできないと。いや人口比率だと中国語か。いづれにせよニホンゴも、も少しまともに書けるようにならないと。その点、音楽には国境がなくていいよな。写真や絵も国境はないけど。ホームページは・・・、やはり英語か。
|
29
| 金
|
とある方より、ちょっと厚目の封筒が届く。封をあけると、なかから厳重に梱包された物体がでてきた。そしてその梱包をとくとR2-D2が現れた。ホームページでSTARWARSボトルキャップを募集したところ送ってくれたのだ。年甲斐もなく非常に嬉しい。スペシャルサンクスなのだ。色々なところで、欲しい欲しいと言いまくったお陰で他にも嬉しいものが手に入るかもしれない。言ってみるもんだ。どんな事でも。
|
30
| 土
|
友達3人と名古屋の友人宅へ遊びに行く。久しぶりなので楽しかった。昼に食べた「備長炭」のウナギと夜に食べた「山力」の上カルビは美味。夜は「菊姫」の山廃純米を飲みながら盛り上がる。食って飲んで極楽。
|
31
| 日
|
早起きし名古屋、友人宅の近所を散歩する。こんなに清々しい日曜の朝は久しぶり。戻ってくると友人の娘と息子「はるか(5歳)」と「たくみ(2歳)」に絡まれる。ワシは何故か、お子様にはモテル。昼は大須の「兵場とん」で味噌カツ(ロース)を食べる。店のおばちゃんがいい味だしていて面白かった。午後はパソコンショップ巡り。フクイに比べ値段が安いのでメモリを購入。食い物の思い出が多い名古屋旅行であった。
|