日 |
曜日 |
内容 |
1
| 土
|
明けた。ミレニアム。なんでもかんでもミレニアム。斑尾高原スキー場で迎えたミレニアム最初の買い物は、カップラーメン。夜中、腹がへったので買ってきてしまった。当然、最初に口にしたものもカップラーメン。もう少しドラマチックなモノにすればよかったと反省。Y2K問題は何事もなくちょっと拍子抜け。M工務店社長は風邪でダウン。吹雪なのでスキーは午前中で終わり。午後は温泉。夜、ホテル主催のビリヤード大会に出場するが敗退。激動の2000年の始まりに相応しい。
|
2
| 日
|
「アモール斑尾」を後にタングラムスキー場へ。昨日の雪のお陰でゲレンデコンディションは良好。おまけに快晴でとても気持ちがいい。子供はボーゲンでコブの中を突き進む。逞しい。スキーは2時頃終了し大浴場へ。ひと泳ぎしてご満悦。帰宅後、予想以上に年賀状が来ている事が判明。ゴメンなさい。またしても年賀状1枚も書いていません・・・。
|
3
| 月
|
生まれて始めて宝くじに当たった。ちなみに300円ではないぞ。3億円には程遠い金額ではあるが嬉しい。今年はいい年になるぞぉきっと。午前中、親父を病院まで送った後W氏宅を訪問。子供達とPlayStationの「K-1」で格闘。彼らは強い。中年ゲーマー苦戦。昼過ぎM工務店社長宅を訪問。「アサヒちゃん(1歳4ヶ月)」は今日もご機嫌。ワシに色々なモノを貢いでくれた。これもいい事の一つかな。
|
4
| 火
|
「スキージャム勝山」へ行く。午前中はスキー、午後はSNOWBLADE。それとボードをほんの少し行う。BLADEは相変わらず辛い、修行だ。カービングを意識したが、ビデオ撮っていないのでどんな滑りかは分からない。ボードは緩斜面であれば連続ターンができるまでになった。何回か滑ればそのうち急斜面も滑れるようになるだろう。ウインタースポーツも多様化し面白い時代になってきた。ワシは最近、滑る為のアイテムはなんでもよくなってきた。只、滑る事が楽しいだけなのかもしれない。
|
5
| 水
|
東野圭吾の「天空の蜂」をやっと読み終えた。技術的な解説がうまいなと感じたがそれもそのはず、著者は元エンジニア。面白かったので他の作品も読みたくなった。夕方、映画「エンド・オブ・デイズ」を観に行く。世紀末にふさわしいX-File的な映画。シュワちゃん主演なので当然ドンパチも見所の一つ。それよりも予告編で流れた「ミッションインポッシブル2」の映像が妙によかった。これ絶対面白そう。明日から社会復帰。
|
6
| 木
|
仕事初め。お神酒を飲む間もなくいきなり仕事。更新依頼をこなした後、会議。納期がシビアだ。午後、某社にて打ち合わせ。休みボケした脳にはハードな1日。職場で共同購入した宝くじ、1等と頭4桁が同じだった(組違いだけど)。惜しい!でも1万円が当たった。今年はついているカモ。
|
7
| 金
|
午前中、入社希望の方と面談。人事部長となる。午後、動画キャプチャ用大容量HD(20GB:18000円安い!)とサウンドカードを購入。購買部長となる。購入したモノはセットアップしないといけない。システム管理部長となる。納期間近の物件を仕上げなくてはいけない。制作部長となる。果たしてその実態は?部下のいない只のヒラ社員。
|
8
| 土
|
雨が降りそうだったのでスキーはパス。代わりに仕事。職場マシンのパワーアップを図る為、電気屋へ行って色々と検討。とりあえず、マザーボードをマルチCPU対応にしメモリを追加。それとグラフィックカードをAGP対応に。見積もりは約7万円。まだ検討段階で購入していない。しかし新機種を買ったほうがいいのかもしれない。購買部長悩む。
|
9
| 日
|
スキージャム勝山へ行く。しかし満車の為、登り口付近で追い返される。なんてこったい。地元スキー場で滑れないなんて。しょうがないので、そこから車で30分程走りお隣石川県のスキー場へ行く。暖冬のせいでどこも雪不足。結局、まともに滑れるスキー場は一番奥まった所にある一里野高原だけ。お昼過ぎようやく滑り始める事ができた。1月に雪を求めてこんなに苦労するとは思わなかった。
|
10
| 月
|
M工務店社長とスキージャム勝山へ。今回カナダで友達になった関西2人組み(他2名)と現地で待ち合わせ。よって昨日のような事態は避けなくてはいけない。とても早い時間に現地入りした。久しぶりに早起き。しかし本日は雨。しかも雪不足。ゲレンデ上部しか滑る事ができない。雨はイカン。戦意喪失。午後、温泉モードに。久しぶりに逢う関西人、終始笑いっぱなし。とても楽しかったようだ。
|
11
| 火
|
連休明け。17日本番の某社サイトの最終確認。細かい個所を修正。夕方からは、1/E立ち上げ予定の某サイトの制作開始。データベースが絡むためプログラマーと共同作業。しかし、まだ画面すらできていない。はやく作らなくては。自社Webサービスでエラー多発。んー、困った。最近、ちょっと頭が痛い。
|
12
| 水
|
最近多発する自社Webサービスのエラーの原因がわかり一安心。Y2K問題ではなかった。よかった、よかった。最近着ていないスキーウェアを友達に譲る事に。その代わり、その友達からウナギと焼き肉をオゴッテもらうのだ。スキー板も沢山余っているので誰か買わないかな。夕方からようやく調子がでてきて仕事が進む。今日は寒い。お山は雪かな。
|
13
| 木
|
インターネット接続に関して、長時間電話対応。「スタート」を押して「プログラム」から「Explorer」を選択してください云々。疲れた。でも、こんなに設定のややこしい機械なんて他にないよな。まだまだ敷居が高い事を再認識。Playstation2とかWebTVなど簡単接続端末に期待したい。夕方、今年初の定例ミーティング。携帯電話からXMLの話題まで様々な内容で盛り上がる。今年やりたい事がいっぱいでてきた。
|
14
| 金
|
某社サイトのページデザインがほぼ決まった。新しいサイトの設計は楽しい。あんな事や、こんな事をやろうと夢が膨らむ。しかし、現実的には納期に間に合わせなくていけないので、あんな事やこんな事はできない。一応、仕様書もどきもあるしね。今日も雨。スキー場は駄目だな、こりゃ。シクシク。
|
15
| 土
|
関西の友人2名と「スキージャム勝山」へ。現在、フクイで滑る事ができるスキー場は2つ。標高の高いスキー場のみ。よって選択の余地は殆どない。しかし、いい事が一つ。雪不足のお陰でゲレンデに人がいない。リフト待ちがない。これは嬉しい。天気もよかったし、春スキーを満喫したと思えば許せる。雪不足も悪くないな。
|
16
| 日
|
午前中は掃除。これで、2月にくる客人を迎える事ができる(その頃にはまた汚れているだろうが・・・)。午後、「スキージャム勝山」で特訓。特訓内容は秘密。かなり筋肉を疲労したとだけ書いておこう。夕方、ジャムは雪になる。久々の雪であるが、サラサラ雪。これでは積雪にならない。当分雪不足は続きそう。
|
17
| 月
|
阪神大震災から5年。あの時、尼崎に住んでいたのでメチャ揺れて恐かった。本当に死ぬかと思った。実は、この日、ワシの26歳の誕生日。凄いプレゼントを貰ったものだ。そして今日もちょっとしたハプニングが。たまたまお客さんから頂いた舶来モノのチーズを切った時、勢い余って指を切ってしまった。流血の大惨事。この包丁凄く切れ味がいいのだと後で聞く。よく見るとまるで日本刀のような包丁。職人の技が光っているぜ。ロスの大地震も1/17、湾岸戦争勃発も1/17。1/17は要注意日です、皆さん。
|
18
| 火
|
某社ホームページのデザイン完成。後はデータベースと連動する為のプログラムを実装するだけ。でも肝心のプログラム開発はまだこれから。友達がスキー場からi-modeでE-mailを送ってきた。そのモバイル性は素晴らしい。世界中で使えればもっといいんだけどな。今日は晴れ。スキー行きたい。
|
19
| 水
|
親父のお袋の弟が亡くなった。ワシは殆ど知らない方なのだが色々あって早退する事に。やはりというか当然というか、故人宅に行ってもなにもする事がない。逆に鼻水はでるわ、背筋はゾクゾクするわで風邪をひいてしまった。辛い。あっ、キーボードに鼻汁が・・・。
|
20
| 木
|
昨夜、ピカッと光ったと思った瞬間、すごい轟音が。まるで地震のような重低音の響き。近くに雷が落ちたみたい。と、呑気に構えていたら電話が繋がらない事がわかった。落雷の影響でこの辺一帯が一時的に駄目になったのだろうと思っていたのだが、我が家の電話だけが駄目である事が判明。結局、職場からNTTに電話をかけて修理に来てもらう事になる。結果、ISDNのターミナルアダプタに接続する装置(DSU)が壊れている事が判明。落雷した時、電話線に電流が流れたようだ。話に聞いた事はあるが、まさか自分の家で起こるとは。侮れませんな雷様。今日はすごい雪、嬉しい。
|
21
| 金
|
朝、道路は全面凍結。クルマ滑る滑る。恐い恐い。昨夜は寒すぎて、積雪とならず凍ってしまったようだ。最近、春のような陽気であったが久々に冬の厳しさを感じだ。やっぱり、多少、鼻水がでても冬は寒くないとね。明日はスキー場すごい人だろうな。きっと。
|
22
| 土
|
飽きずに「スキージャム勝山」へ。本日はMくんも一緒。先週ぜんぜん雪がなかったのがウソのよう。全面滑走可能に。しかし、積雪に比例して人も増えた。晴れていた事もありメチャ混みだ。人が多い時はスピードを出さずにおとなしく滑る。ワシも大人になったものだ。しかし、今日が初滑りのMくんは、かなり疲れた模様。ご苦労様でした。
|
23
| 日
|
M工務店社長と奥さんと娘のアサヒちゃん(1歳)+ワシの4人で「スキージャム勝山」へ。メチャ混みでしかも雨。そんななか朝はスキー、昼はボード、そして夕方はスノーブレードを行う。まるでトライアスロンのよう。さすがに疲れた。ボードはだんだん様になってきた。緩斜面であれば転ばなくなった。ボードはスキー初心者の頃の楽しさがある。ワンターンできるごとに感動が。上達するものは楽しい。
|
24
| 月
|
職場で餅を頂いた。なぜ、いまモチなのかわからないが、オーブンで焼いた餅は美味しかった。実はワシ結構モチ好きなのだ。某社システム部門の作成したホームページのソースをリメイク。人の書いたソースを解読するのは骨が折れる。一から作り直したほうが早かったかな。親父、風邪で入院。職場同僚も風邪でダウン。今年の風邪はキツイみたい。風邪ひかないようにモチじゃなくてビタミンを補給しなきゃ。
|
25
| 火
|
3人しかいない、HTML開発メンバーの2人が風邪で休み。そして、こんな日に限って、ややこしくて急な仕事が入る。てんてこまいという日本語の正しい意味は知らないが、テンテコマイ。はぁ。疲れた。思わずため息がでる。以前とある方から、このページが嘆きの部屋になっていると指摘を受けたが、今日はちょっと嘆きモード。でも、がんばる。負けるもんか。
|
26
| 水
|
久々に一面銀世界の朝。積雪量はあまりなく昼には雪が消えていまった。しかし、スキー場はこれで一安心。昨日に続き職場の同僚風邪でお休み。一人は復活。夕方、ちょっと疲れ気味だったので栄養ドリンクのお世話に。今週末休日出勤しないためにも働かなくては。
|
27
| 木
|
卒論が終わらない夢を見た。なぜこんな夢をみたのか誰かユングかフロイト的に解釈してくれないかな。今朝は昨日と同じく雪。銀世界。出社後、購買部としてMOやFDその他モロモロを買いに行く。午後、3月納期の仕事が急遽2/4になった事を知らされる。なんてこったい。でもやるしかないよな。その打ち合わせで夕方は某社に出かける。忙しいけど儲かっているのかな我が社は・・・。
|
28
| 金
|
3日連続雪の朝。そして天気は回復。スキー日和だ。仕事休みたい。でも明日まで我慢。急ぎの仕事は完成の目処がたってきた。なんとか納期に間に合うだろう。帰宅間際、ちょっとした会食。「雅」の刺し身は美味しい。
|
29
| 土
|
M夫妻+アサヒ(1歳)とワシで「スキージャム勝山」へ。現地で和歌山の友達(4名)と合流。連日の雪にも関わらず積雪量はあまりなく一部閉鎖の個所もあった。本日、全面アイスバーン。スピードが出過ぎて恐い。午後、他の友達2名と合流。夜は皆で宴。大変賑やかな1日であった。
|
30
| 日
|
4人で「白峰高原スキー場」へ。雪質はザクザク。ところどころ石もでていてゲレンデコンディションはあまりよろしくない。おまけに雨交じりの雪も降ってきた。本日はボード。ヘタクソなので転びまくり。悔しい。絶対うまくなってやるんだ。スキーもボードもできれば楽しさ2倍になるだろう。
|
31
| 月
|
納期の早まった某物件がほぼ完成。これで一安心。次の仕事に取り掛かる事ができる。雪がチラチラ降ってきた。今夜は積もるかな。昨日のボードの後遺症で筋肉痛になると思っていたが、ぜんぜんどこも痛くない。でも歳をとると2日後に筋肉痛になるらしいから明日痛いのかも。
|